清水あゆみ税理士事務所(クラウド会計に強い。経営革新等認定支援機関。)

  • ホーム
  • ご挨拶
    • プロフィール
  • 事務所の特徴
  • サービス一覧
    • 法人さま向けサービス
    • 個人事業主・フリーランスさま向けサービス
  • 個人ブログ
  • お問い合せ

投稿者: shimizu

  1. HOME
  2. shimizu
2018年7月10日 / 最終更新日 : 2021年8月19日 shimizu 会計・税務

消費税について分かりやすく解説!-まずは仕組み、申告が必要な場合を知っておこう。

身近な税金の一つである消費税。 分かりやすく解説します! まずは、仕組み、そして消費税の申告が必要な場合について。 消費税の仕組み まず大前提として、消費税を国へ申告・納付しなければならないのは事業者です。 事業者とは、 […]

2018年7月3日 / 最終更新日 : 2020年7月3日 shimizu 会社を起業

【会社】会社が支払う税金の種類-会社を起業したら、支払わなければいけない税金にはどんなものがあるでしょうか。

税金の種類には色々なものがあります。 起業したら、会社として税金を納付しなければなりません。 会社が支払う税金の種類 会社が支払う税金として、主に4つがあげられます。 ① 法人税 ② 消費税 ③ 源泉徴収税 ④ 償却資産 […]

2018年6月20日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 shimizu 会社を起業

【会社】定期同額給与ー役員報酬の支払いについて、具体的な処理の仕方

毎月役員に支払う「役員報酬」が税務上の経費となる 「定期同額給与」 について詳しく解説させて頂きます。 定期同額給与について 定期同額給与とは文字通り、 「毎月支給される給与が同額である」給与のことを言います。 一方、事 […]

2018年6月6日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 shimizu 会社を起業

【会社】役員報酬の支給についてー要件を満たしていなければ、役員への給与の支払いは経費とすることができません。

ご存じですか? 要件を満たしていなければ、役員への給与の支払いは、税法上、経費とすることができません。 役員報酬の支給には注意が必要です。 役員報酬の支給には注意が必要! 役員への給与の支給については、税法上、要件が決め […]

2018年6月5日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 shimizu 会社を起業

【会社】法人税の仕組みー益金、損金とは?利益と所得はどう違う?

経営者として最低限知っておきましょう!   法人税の算出方法 法人税は「所得」に対して「税率」をかけて算出します。   この算出された税額を納めることになります。 ところで、「所得」って何でしょう? […]

2018年3月19日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 shimizu 個人事業主として起業

【個人事業主】税金の額はどう計算されるか-基本的な仕組みを知っておきましょう。

今まで会社勤めをされていた方は、会社の経理の人が税金の計算を行い、そして手続き、納付の全てを処理してくれていました。 いざ、起業したら… 全てを自分で処理しなければなりません。 もちろん、専門家に任せてしまうという方法も […]

2018年3月16日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 shimizu 個人事業主として起業

【個人事業主】売上と経費について-起業したら、お金の管理をしっかりしましょう。

個人事業主(フリーランス)として独立したら、日々のお金の管理を自分でしなくてはなりません。 具体的にどのようにしていけばいいでしょうか?   事業分とプライベート分をしっかり分けよう! まず、事業分とプライベー […]

2018年3月14日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 shimizu 個人事業主として起業

【個人事業主】青色申告について-青色申告するための要件、メリットは?

個人事業主としてスタートすると、どことなく周りから、「青色申告の申請はしておいた方がいいよ」という声を耳にするかと思います。 青色申告を行うための要件、そして具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。 青色申告の要件 青 […]

2018年3月9日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 shimizu 個人事業主として起業

【個人事業主】開業に際して必要な届出について-開業したら、まず「開業届」を提出しよう!

開業した際に、税務署へ最低限提出が必要となる届出は、意外にも一つだけ、 「個人事業の開業・廃業等届出書」のみになります。 その他の届け出は、各自の必要に応じて提出するようにしましょう。 以下、届出ごとに説明します。 &n […]

2018年1月19日 / 最終更新日 : 2019年9月24日 shimizu 個人事業主として起業

【個人事業主】開業費について-開業前に支出したものも経費になる!どんなものが開業費になるの?

開業前に支払ったものも「開業費」として経費にすることができます! どんなものが「開業費」となるのか、どう処理するのか、留意点など知っておきましょう。   開業費とは? 開業費とは、 ”開業準備のために支出した費 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

【会社】事前確定届出給与(役員賞与)を支給しなかった場合ー不支給となった場合の税務ルールに気を付けましょう

2024年10月16日

【会社】事前確定届出給与について―会社役員にも賞与を支給することができます!

2024年10月9日

【個人事業主】税金(所得税)の納付方法。「振替納税」がオススメです。

2024年9月6日

マネーフォワードクラウド会計で行う「仕訳登録」と「自動仕訳ルール」の活用について

2024年8月12日

クラウド会計の特徴である「データ連携」について

2024年7月14日

クラウド会計導入の際の注意点-導入する際にするべきこと

2024年6月24日

出張日当の節税についてー出張旅費規程を作成していますか?

2021年8月30日

消費税インボイス制度とは? 免税事業者へ与える影響―2023年10月1日より本格導入されます!

2021年8月23日

【個人事業主】ふるさと納税について。ふるさと納税ってどんな制度なの?お得なの?

2020年7月17日

【個人事業主】個人事業主の経費はどこまで計上していいの?所得税法における経費の考え方

2020年7月13日

カテゴリー

  • クラウド会計
    • マネーフォワード
  • 事務所のこと
  • 会社の税金
  • 会社を起業
  • 会計・税務
  • 個人の税金
  • 個人事業主として起業
  • 時事
  • 起業・開業

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2021年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年9月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 事務所の特徴
  • 法人さま向けサービス
  • 個人事業主・フリーランスさま向けサービス
  • 個人ブログ
  • お問い合せ

清水あゆみ税理士事務所
営業時間:9時30分~17時30分
休業日:土・日・祝日

Copyright © 清水あゆみ税理士事務所(クラウド会計に強い。経営革新等認定支援機関。) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…