清水あゆみ税理士事務所(クラウド会計に強い。経営革新等認定支援機関。)

  • ホーム
  • ご挨拶
    • プロフィール
  • 事務所の特徴
  • サービス一覧
    • 法人さま向けサービス
    • 個人事業主・フリーランスさま向けサービス
  • 個人ブログ
  • お問い合せ

投稿者: shimizu

  1. HOME
  2. shimizu
2024年10月16日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 shimizu 会社の税金

【会社】事前確定届出給与(役員賞与)を支給しなかった場合ー不支給となった場合の税務ルールに気を付けましょう

事前確定届出給与の手続きはしたけれど、業績悪化などで全額不支給となった場合、気を付けなければならない点があります。     「事前確定届出給与」を全額不支給とする場合 事前確定届出給与の届出など手続き […]

2024年10月9日 / 最終更新日 : 2024年10月16日 shimizu 会社の税金

【会社】事前確定届出給与について―会社役員にも賞与を支給することができます!

毎月の役員報酬のほかに、事前に届出をすれば「事前確定届出給与」という賞与を役員にも支給することができます。     「事前確定届出給与」とは? 役員への給与の支払いは要件を満たしていなければ、税金の計 […]

2024年9月6日 / 最終更新日 : 2024年9月19日 shimizu 個人の税金

【個人事業主】税金(所得税)の納付方法。「振替納税」がオススメです。

個人事業主として事業をスタートさせて一年目。 初めての確定申告。 申告をしたら、税金(所得税)を納めなくちゃならないけど、どういった納付方法があるのでしょうか? 所得税の納付方法 毎年3月15日(15日が土日祝日の場合は […]

2024年8月12日 / 最終更新日 : 2024年9月16日 shimizu クラウド会計

マネーフォワードクラウド会計で行う「仕訳登録」と「自動仕訳ルール」の活用について

マネーフォワードクラウド会計でデータ連携を行った後の作業-取り込んだデータの「仕訳登録」と「自動仕訳ルール」について解説させて頂きます。     仕訳登録について マネーフォワードクラウド会計の画面を […]

2024年7月14日 / 最終更新日 : 2024年8月12日 shimizu クラウド会計

クラウド会計の特徴である「データ連携」について

クラウド会計の特徴である「データ連携」について解説します。   データ連携とは? データ連携のメリットとは? クラウド会計(マネーフォワード、freee)は銀行口座、クレジットカード、電子マネー、ECサイトなど […]

2024年6月24日 / 最終更新日 : 2024年6月24日 shimizu クラウド会計

クラウド会計導入の際の注意点-導入する際にするべきこと

「クラウド会計を使って経理を自動化してラクにしましょう」・・・そんな言葉に釣られて導入してみたものの、なんだか、とっても使いにくい! クラウド会計は上手に活用できれば、面倒だった経理が劇的に楽になります。 ただ、導入の仕 […]

2021年8月30日 / 最終更新日 : 2022年5月13日 shimizu 会社の税金

出張日当の節税についてー出張旅費規程を作成していますか?

出張日当の支給をしていますか? 出張が多い会社はぜひ、出張旅費規程を作成して、日当の支給を検討しましょう。 出張日当とは? 出張をした場合、交通費、商談に伴う支出などが発生し、会社に戻った後、実費精算をしているかと思いま […]

2021年8月23日 / 最終更新日 : 2021年8月27日 shimizu 会社の税金

消費税インボイス制度とは? 免税事業者へ与える影響―2023年10月1日より本格導入されます!

2023年10月1日から、消費税のインボイス制度が本格導入されます。 それに伴い、今年(2021年)10月1日より、インボイスを発行できる事業者(適格請求書発行事業者)の登録が開始されます。 インボイス制度とは? そもそ […]

2020年7月17日 / 最終更新日 : 2020年7月18日 shimizu 個人の税金

【個人事業主】ふるさと納税について。ふるさと納税ってどんな制度なの?お得なの?

ふるさと納税。 実際に利用されている方も多いのではないでしょうか。 ふるさと納税について、「お得だよ」とか「節税になるよ」とか耳にしたことがある方も多いかもしれません。 今回はふるさと納税について、制度の本来の趣旨も考え […]

2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 shimizu 個人の税金

【個人事業主】個人事業主の経費はどこまで計上していいの?所得税法における経費の考え方

個人事業主のお客様から必ず聞かれるのが、計上できる経費について。 個人事業主の場合、仕事でも使っているけどプライベートでも使っているという、事業分と家事分が混在した支出がどうしても多くなります。 この混在した経費、どこま […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

最近の投稿

【会社】事前確定届出給与(役員賞与)を支給しなかった場合ー不支給となった場合の税務ルールに気を付けましょう

2024年10月16日

【会社】事前確定届出給与について―会社役員にも賞与を支給することができます!

2024年10月9日

【個人事業主】税金(所得税)の納付方法。「振替納税」がオススメです。

2024年9月6日

マネーフォワードクラウド会計で行う「仕訳登録」と「自動仕訳ルール」の活用について

2024年8月12日

クラウド会計の特徴である「データ連携」について

2024年7月14日

クラウド会計導入の際の注意点-導入する際にするべきこと

2024年6月24日

出張日当の節税についてー出張旅費規程を作成していますか?

2021年8月30日

消費税インボイス制度とは? 免税事業者へ与える影響―2023年10月1日より本格導入されます!

2021年8月23日

【個人事業主】ふるさと納税について。ふるさと納税ってどんな制度なの?お得なの?

2020年7月17日

【個人事業主】個人事業主の経費はどこまで計上していいの?所得税法における経費の考え方

2020年7月13日

カテゴリー

  • クラウド会計
    • マネーフォワード
  • 事務所のこと
  • 会社の税金
  • 会社を起業
  • 会計・税務
  • 個人の税金
  • 個人事業主として起業
  • 時事
  • 起業・開業

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2021年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2019年9月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • ホーム
  • ご挨拶
  • 事務所の特徴
  • 法人さま向けサービス
  • 個人事業主・フリーランスさま向けサービス
  • 個人ブログ
  • お問い合せ

清水あゆみ税理士事務所
営業時間:9時30分~17時30分
休業日:土・日・祝日

Copyright © 清水あゆみ税理士事務所(クラウド会計に強い。経営革新等認定支援機関。) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…